翻訳と辞書
Words near each other
・ きただりょうま
・ きたない歯を守り抜け!
・ きたのじゅんこ
・ きたばえ座
・ きたひろネット
・ きたまえ
・ きたまえ↑
・ きたまえ↑ 札幌☆マンガ・アニメフェスティバル
・ きたまち商店街
・ きたみ
きたみ (列車)
・ きたみふれあい広場
・ きたみらい農業協同組合
・ きたみりゅうじ
・ きたみ東急
・ きたみ東急百貨店
・ きたむら田舎フェスティバル
・ きたもん会
・ きたもん祭
・ きたやまおさむ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

きたみ (列車) : ミニ英和和英辞書
きたみ (列車)[くるま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [れつ]
 【名詞】 1. queue 2. line 3. row 
列車 : [れっしゃ]
 【名詞】 1. train (ordinary) 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

きたみ (列車) : ウィキペディア日本語版
きたみ (列車)[くるま]

きたみは、北海道旅客鉄道(JR北海道)が旭川駅 - 北見駅間を石北本線を経由して運行する特別快速列車。
== 概要 ==
旭川駅 - 北見駅間を下りは3時間19分、上りは3時間8分で結ぶ。1日1往復運転されており、旭川駅 - 遠軽駅間は当麻駅上川駅白滝駅丸瀬布駅のみ停車、遠軽駅 - 北見駅間は生野駅西留辺蘂駅を除く各駅に停車する。運転開始当初は遠軽駅 - 北見駅間の停車駅は生田原駅と留辺蘂駅のみで、「旭川駅 - 北見駅間を3時間を切る(2時間59分)、特急料金不要の列車」として周知していた。また、2006年までは特急「オホーツク」の夜行が停車する当麻駅も通過していたが、同夜行の廃止と入れ替えに当列車が同駅に停車するようになった。
1987年(昭和62年)11月2日より北見バス(北海道北見バスの前身)と道北バスが同区間で都市間バス「特急石北号」の運行を開始。JR北海道は沿革にもあるとおり臨時急行「大雪」(82・83号)を運行していたが、都市間バスの好調を受けて新聞のサービスや飲料水自動販売機を設置した専用車両を用意。運賃・料金差を抑えるべく、別料金がかからない特別快速に変更した。特別快速化後最初の運行期間の乗車人員が130人の定員に対し平均約100人と好調であったことから、程なくして毎日運転となっている。
特急券が不要な普通列車だが、同区間を走行する特急「オホーツク」との所要時間差が小さいのが特徴(特急「オホーツク」の旭川 - 北見間の平均所要時間は下り2時間59分、上り2時間53.5分)。石北本線では数少ない料金不要直通列車のため、青春18きっぷの利用期間は混雑する。
運転開始当初は、JTBの全国版時刻表には「」、すなわち列車名が「特別快速きたみ」で種別が特記なしという形で記載されていた。現在は「特快」マークに列車名「」という記載に改められている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「きたみ (列車)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.